基準足を決めてエントリーシナリオを考える、、、05/20(火)USDJPY

トレード戦略と収益



環境認識

週足
高値安値切り下げて下降トレンドが継続している
週足は下目線
その中で一旦戻して高値を付けて落ちてきてる

日足
最安値の起点を上に抜けてる
日足は上目線
その中で高値安値切り上げて上昇トレンド継続中
一旦調整が入って前回高値のレートを下抜けして落ちてきてる

4時間足
日足と同じ水準で高値を付けてる
4時間足は上目線
その中で高値安値切り下げて下降トレンド継続中
高値の起点まで落ちてきてサポートされてる

1時間足
4時間足の水平線でサポートされてる
1時間足は下目線
その中でレンジになってる

15分足
4時間足、1時間足の水平線でサポートされてる
1時間足の値幅の中でレンジになってる
15分足は下目線

戦略とエントリー根拠

ロング戦略
レンジになってる1時間の値幅の中で戦う戦略
レンジ下限にIFOでロングエントリー
損切は1時間足のレンジ下限の少し下
利確は一旦15分足の起点手前

ショート戦略
1時間足を基準足、15分足を狙う足とする
4時間足の起点の水平線を下抜け後、戻り売りでIFOを
4時間足の水平線付近でショートエントリー
損切は4時間足の水平線の少し上
利確は143.97少し手前

エントリー結果

15分足レベルでの高値切り下げを確認していたので考えたショート戦略ではなく15分足の直近高値にIFOでショートエントリー。
しかしレートが1時間足の水平線まで上がってきて損切りになってしまった。

振り返り

しっかり環境認識出来てるので基準足となる4時間足、1時間足での水平線を根拠として
考える。
そして立てた戦略以外でのエントリーはしない。
今回は1時間足で下目線、そして4時間足レベルでも重要な起点の水平線付近に
レートがきてるのでそこでの動きを見ていく。
そして15分足の水平線を根拠にはトレードしないことが重要

タイトルとURLをコピーしました